ウェルビー栄といえば、名古屋市中区栄にある2018年、2019年のサウナシュランも受賞したサウナーの熱い支持を受けているサウナです。
また、サウナの国フィンランドにあるような本格的なフィンランドサウナや、ロウリュウが楽しむことができ、サウナ雑誌やメディアでも取り上げられています。
しかし、普段は男性専用の施設のため女性が利用することはできません・・・。
女性サウナーの皆様も一度は行ってみたいと調べてみて、入ることができないと知ってがっかりしたことがあるのではないでしょうか?
そんなウェルビー栄ですが2019年、2021年、2022年と今まで過去3回女性でも利用できる女性専用のレディースデーが設けられてきました。
- 『レディースデー参加してみたいけど、1人で参加するのは浮かないか心配』
- 『どんな年齢層のひとが参加してるんだろう?』
- 『参加方法はどうするの?どんな流れなの?』
といった疑問にレポートを交えて答えていきます!

次回もし、レディースデーが開催された際にこちらのレポートが参考になれば嬉しいです!
レディースデーの予約ってどうやるの?
2022年の開催日程の案内は前年のクリスマスイブ(2021/12/24)にウェルビー公式Twitterに動画で告知されました!
メリークリスマス🎄🎁#ウェルビー pic.twitter.com/2v51Bdzo10
— ウェルビー (@wellbe_jp) December 24, 2021
2022年レディースデーの開催決定と開催予定日が記載されていました。
これを見て最高のクリスマスプレゼントだと歓喜したサウナーの方もたくさんいるはず!
※2021年度開催時には公式インスタグラムでもレディースデーの案内がありましたが、2022年度はTwitterのみで案内となっていました。
もし次のレディースデーぜひ参加したい!という方がいればTwitterのフォローをおすすめします!
その後、開催1ヶ月前の1/23に公式Twitterにて詳細が公開され、2/1の正午から公式Twitterにて予約専用サイトが解放されました。
【ウェルビー栄】#ウェルビー栄 レディースデー
— ウェルビー (@wellbe_jp) February 1, 2022
予約受付開始いたします✨
注意事項を必ずお読みになってから
ご予約をお願いいたします
🛁サウナのご予約はこちら↓https://t.co/M6vd3A0ASU
🛏宿泊のご予約はこちら↓https://t.co/0Uo95gL7cf
感染症対策を行ない、皆様のご利用お待ちしております pic.twitter.com/z8pocE29sO
サイトのアドレスをクリックすると、現在の日程の空き状況を確認して予約フォームに進むことができます。
個人情報の入力をし予約が完了すると、申し込み受付完了メールが届きます。
これで予約が確定します!
ただし!ここで注意点があります!
今回のレディースデーでは今回3つのイベントが開催されました!
- サウナヨガ
- ウィズキング講座
- アウフグース
これらのイベントは全てネット事前予約制です!
日帰りサウナ・宿泊予約開始日とは別日からの予約開始でした。
すっかり忘れていた筆者は予約をせず非常に後悔したので、皆様お気をつけて!!!!本当に!!!!!!!
レディースデーに持って行った方がいいもの、持っていかなくてもいいもの
当日のおすすめの持ち物として、実際行ってみてあればよかったと思うものは2つだけです!
- サウナハット
- スキンケア用品
まず一つ目のサウナハットについてですが、これはなくても入れるのですがぜひ持っていってもらいものです!
当日はサウナに何度も入ることになるため、のぼせ防止や髪の乾燥防止に必須であると思います。
2022年度レディースデーでは、ウェルビーではレディースデー限定色のサウナハットが販売されていました!
レアな上に可愛くておすすめです!これを記念に購入して入るのもおすすめてす!
二つ目のスキンケア用品についてです。
現地にもスキンケア用品はあるのですが、基本的に男性向けのものが多いです。
特に肌トラブルがない方や、スキンケア用品にこだわりがないという方であれば問題ないと思いますが、
次は、逆に持っていかなくてもよかったものについて触れます。
- タオル
- 寝巻き
- 歯ブラシと歯ブラシ粉
3点とも全てウェルビーに揃っています。
特にタオルについては浴室内、浴室外の至る所に大量に用意されており、自分で用意していく必要は一切ないと思います!どれだけサウナで汗をかいても安心です!
1人で参加している人はいるのか?年齢層は?
こちらは人見知りな筆者自体が一番心配していたところです。笑
いくらサウナとはいえ、友達同士で参加する人が多くて居心地が悪かったらどうしよう…
そもそも年齢層が全然合わなくて変に浮いたらどうしよう
そんなふうに当日はドキドキしながら参加しました
実際に参加してみての感想は・・・
「複数人で参加している人」と「1人で参加している人」の割合は体感半数ずつで全く問題ありませんでした!
年齢層も20代から5.60代の方までほとんど偏りがなく、どんな方でも参加しやすいような雰囲気でした。
恐らく愛知県だけでなく全国からサウナが好き!という女性の方が集まっています。
サウナの中でも外でも皆マナーがよくとても居心地が良かったです!
ウェルビーのスタッフの方も受付とお食事処では男性の方がいましたがそれ以外は女性の方が占めており寛ぎやすい場所になっていました。
当日のレポート!ウェルビー栄どうだった??
当日は受付開始の10分前の15:50から建物の前で待機!


すでに建物前には三人の女性の姿が…
おお…同志
その後続々とウェルビーの前には女性が集まってきて、いよいよ時間となったためいざ建物へ!!!


日帰り客用の入り口から中に入るとレディースデーの顔はめパネルが!
かわいい!!
今回筆者は宿泊のため、宿泊客専用の入り口から入って受付を済ませることに。
受付では館内のマップ・案内事項が書かれた用紙を受け取り、宿泊料金の支払いをします。
初めてのウェルビーでも案内やマップがあるとスムーズに動けるためとても助かります!


受付が終わり、着替えのためにロッカールームへ。


ロッカーは受付にて渡された指定されたロッカーキーで開けられるようになっており、縦長で収納力抜群!
ロッカーナンバーの下にフックがついており、そこにサウナハットをかけることもできます。
ロッカールームの隣には化粧室がありここではドライヤーで髪を乾かしたり身なりを整えることができます。


歯ブラシやくしもあり、男性用ではありますがヘアセット用品もある親切さです!
化粧室の横には漫画コーナーと喫煙室が備え付けられた休憩室があり、この部屋を中心として周囲にカプセルホテルへとつながる扉がありました。
ロッカールームで館内着に着替えて、いざサウナのある2階へ!!!!!
階段を登って2階に着くと、お食事処やサウナ後の休憩室などがあり、とっても気になりますが我慢して脱衣所へ向かいます。
脱衣所には荷物棚があり、一区画は館内着と飲み物を置くこどかできるくらいの大きさです。
ここには給水器もあり水分補給ができます。
いざ浴室へ
サウナハットとタオルを手にし中に入るとそこにはホームページで見たあの浴室が!!!!


浴室は広々としており、サウナだけではなくお風呂もあるためゆっくりと体を温めることができます。
ひとまず体を清めるために洗い場へ向かいます
洗い場にはシャンプー、リンス、ボディーソープだけでなく、スーパー銭湯ではあまりない歯磨き粉まで置いてありました。
また、各シャワーブースの横にシャンプーバーまであるためいろいろなシャンプーを試すこともできる充実のアメニティでした!これは嬉しい!
そしていよいよサウナへ。ごくり。
いろいろな楽しみ方ができる高温サウナ


まずは一つ目のサウナ、入り口に用意されたサウナマットを手に取り少し緊張しながら高温サウナの扉を開けます。
高温サウナは定員18名と大人数が入ることができるサウナとなっており、広めです。
入ってすぐ正面には大量のサウナストーンの姿。
室温は96度!
しばらく入っているとしっかりと汗が噴き出てきます。
また、ここのサウナ室にはテレビが設置されています。
サウナ室内で音響の工夫がされているようで、サウナストーン向かって右手の方に座ればテレビを見て楽しみながら、左手の方に座れば静かな中でサウナを味わうことができます。
これはサウナ室でテレビを楽しみたい派、無音派それぞれに配慮されていると感じました!
そして、なかなかあまり見ない寝転びながらテレビを楽しむことができる席や、足湯をすることができる席も用意されており、ひとつのサウナ室でいろいろな席に座る楽しみ方がありました。
ちなみに筆者は調査不足で参加できませんでしたが、前述のサウナヨガ等のイベントはこの高温サウナで行われます。
森のサウナでロウリュ
もう一つのサウナは森のサウナ。
なんといってもセルフロウリュができます。
女性サウナーの方はわかると思いますが、女性風呂のサウナ室でロウリュができるところって本当に少ないんです!!
席数は先程の高温サウナ比べ少なく、10人弱ほどが入ることができる空間です。


サウナストーンの前にはロウリュ用の水が溜まった桶と、その桶の中にはヴィヒタが!サウナ室入ってすぐわかりましたが、もう最高です。ありがとうございます。
こちらのサウナは室温は76度と高温サウナに比べ低いですが、ロウリュによって一気の体感温度が上がります。
5分おきくらいで、誰かが動作でロウリュしていいかどうかの確認をとり、周りの人たちがお願いしますとお辞儀→ロウリュというサウナ好きしか集まってない空間で生まれるスムーズなロウリュまでの流れがとても鮮やかでした。
サ道で見たあのアイスサウナへ
がっつり汗をかいたため、シャワーで汗をながしタオルで体を拭いたあとは、ずっと入ってみたかったあのアイスサウナへ!!!


入った瞬間ピリッとするほどの冷気!!!!
勢いで水風呂に入った瞬間ひゃーーーーーー!っと叫びたくなるほど冷たくて驚き!
30秒が限界で、入ってすぐに心臓がばくばくと響くのを感じる冷たさです。
もうひとつの水風呂
もう一つのおすすめの水風呂は広めの水風呂で整い椅子が水に沈められています。
水風呂内で椅子に座ってくつろぐことができ、先程のアイスサウナとは異なり、ゆったりと落ち着ける水風呂としての良さがあります。


紹介したアイスサウナと水風呂以外にも深さのある水風呂や、冷気で冷やされた冷凍サウナもあり、サウナと組み合わせれば楽しみ方は無限です。
ととのいスペースは?
ととのいスペースはアイスサウナのすぐ横にあるラップランドが非常に良かったです。


周囲の壁面にはヴィヒタが飾られており、小鳥の囀りが聞こえてきます。
目を閉じればまさにここはフィンランド・・・!!
正直毎週期待と思ってしまうほど素晴らしいととのいがここではできます。
お食事処では最高のととのい飯!
すっかりウェルビーのサウナに心奪われ、感動した後は次の楽しみお食事処へ。


今回はせっかくなのでサウナーお馴染みのドリンク、オロポと揚げ海老のアヒージョ風、ポテトがセットになったオロポセットと、とん平焼きを注文しました。




朝ごはんでは朝食セットがつきましたが、こちらもとても美味しかったです!


どれもこれも本当に美味しく、サウナ後の体に染みます!!
18:00を超えると一気に食堂が混み始め、食堂に入ることができず20人ほど並んでいました。
もちろん外出も可能なため、外で食事を済ますこともできます。
しかし、とても美味しかったため、是非お食事処に入る時間を工夫して館内で食事していただきたいと思います!
宿泊スペースは?
食事を取った後はカプセルホテルの個室へ!


ずらりと並ぶ部屋たち!
一人一人のスペースは想像していたよりも広く、閉所恐怖症でない限りゆったりと休むとができると思います。
充電できるようなコンセントやテレビもあり、ゆったりと過ごすことができました。


休憩スペースは?
また、今回はサウナに夢中で実際に利用することはありませんでしたが、3階には充実の休憩室がありました。
沢山の漫画があったり、サウナに関する書籍の特設コーナーがあったりなど、楽しめるものが山ほどあります。


宿泊してみてどうだった?おすすめの滞在方法について
レディースデーは日帰りでの利用、宿泊をしての利用を選んで予約することができます。
料金、利用できる時間については以下の通りです。
では、実際宿泊してみてどうだったか?
こちらについては、お仕事や学校の都合がつくのであれば断然宿泊をお勧めします!!!!
理由としては、日帰りの場合夕方〜夜の時間帯にかけて1日目の宿泊客+日帰り客でサウナがとても混んでいたためです。
筆者は下記のタイムスケジュールでサウナを楽しみましたが、とても充実した時間を過ごすことができました。
16:00 チェックインしてサウナ
17:30 館内のお食事処にて晩御飯
18:30 サウナ
19:30 就寝の準備
20:00 就寝
2:00 深夜のサウナ
4:00 仮眠
7:30 朝ごはん
8:00 サウナ
10:00 チェックアウトの準備&チェックアウト
小学生ばりに早く寝て一回深夜に起きてサウナに入るのは正気かという方もいるでしょうが、おすすめです。
深夜のサウナは前日の夕方や夜と比べて人が非常に少なく、1/10ほどです。
森のサウナも15分くらい並びましたが、深夜はすかすかです。
浴室全体で5人くらいしかいない時間帯もありました!
次のレディースデーも絶対行きたい!
男性から強烈な支持を受けるウェルビー栄に今回は行きましたが、本当に素晴らしく忘れられない二日間を過ごすことができました。
なかなか女性でサウナが好きという方は男性に比べてやはりまだまだ少ないですが、今回レディースデーに参加して、自分と同じような趣味を持つ人たちを目にすることはとても貴重な体験でした。
また、現在は約一年に一回の開催となっているウェルビー栄のレディースデーですが、もし今後女性サウナーが増えることがあればレディースデーの日程も増える可能性があります。
初のウェルビー栄でしたが、想像よりもずっと簡単にすることができ、次のレディースデーも開催されればぜひ参加したいと思っています。