
東京でシェアハウスを探してる
シェアハウス初心者におすすめな物件が知りたい!
上記のような悩みがある人におすすめです。
悩みに対して、シェアハウス5年以上住んでいて、シェアハウスが大好きな私が解説します
この記事では以下のことをご紹介します。
初心者にオススメなシェアハウスは何か
をご紹介します!
シェアハウスを検討している人は、ぜひ見ていってください。5分ぐらいで読むことができます。
では、本題行きます!
家具家電付きで29800円〜完全個室の東京都内シェアハウスは〇〇だ!


正解はシェアドアパートメントです。
個室を完備しつつ、水回りのみをシェアすることが特徴です。
プライベートも確保できることがいいポイントです。
さらにいいポイントを下記にまとめてみました!
シェアドアパートメントの良いところ
築浅なのに家賃が29800円から
東京23区ワンルームの平均家賃は80000円ほどです。
しかし、築浅ではない可能性があります。
シェアドアパートでは、築浅で家賃が29800円からです。
シェアハウスに住むことを視野に入れていない人でも、良いとは思いませんか?
家賃が格安
好立地すぎる!


新宿、池袋、品川、上野、渋谷に加えて、横浜も20分圏内です。
300物件以上あるので、自分で立地を自由に決められます。自分が住みたいところを決められるのは良いポイントです。
職場や大学、自分が通いたい場所に安く住めることは大きなメリットです。
住みたい場所を自由に決められる
WiFiや家具家電付き


一人暮らしをする時に、家具家電を一式揃えなければなりません。一式揃えると、20万円ほど出費がかかります。
シェアドアパートメントでは、全部無料で付いてきます!家具家電の他に、調理器具もついてます。
Wi-Fiも全物件完備されてます。引越ししたばかりだと、ネットの工事ですぐにWi-Fiが使えないことが多いですが、どの物件に行ってもすぐに使うことができます。今時、ネットは生命線ですからね!
家具家電、Wi-Fiがいらない!
物件間の移動が自由
シェアハウスの一番の心配点は、シェアしている人とのトラブルです。トラブルがあったら、シェアハウスに住んだことを後悔してしまいますよね?しかし、大丈夫です。
シェアドアパートメントは、物件間の移動が無料です。
これにより、シェアハウスの一番の心配点がなくなります。
トラブルがあっても、自由に引越しできる!
短期滞在可能


試しにシェアハウスしてみたい人、就活などで短期で部屋を借りたい人、なんと1ヶ月だけの滞在可能です。
シェアハウスが嫌になってもすぐに出ていけるので良いポイントです。
23区での、マンスリーマンションは8万円ぐらいから利用できますが、シェアドアパートメントは3万円からです。
就活などで悩みがある方でも、ルームメイトに相談できたりするかもしれませんね!
シェアハウスが視野じゃないひとでも、一つの候補として入れるのはいかがでしょうか?
シェアドアパートお問い合わせ
24時間相談可能
シェアドアパートメントは24時間お問い合わせ可能です。
まずは空室があるかどうかだけでも、確認してみてはいかがでしょうか?
\空室確認してみる/
まとめ
いかがでしたでしょうか?私もシェアハウスに5年以上住んでいましたが、こんだけ良いサービスがあったら、絶対利用してました。
私はシェアハウスに住んだことで、色々な刺激を得られて良い経験になりました。知らない土地で家に帰っても誰かいるのは、寂しくないです
人生一度切りなので、シェアハウスに住む経験も積むのもいいかもしれませんよ?
気になってくださったら、ブックマークしてくれたら嬉しいです。