
ミニチュアサイズの自分だけのサウナを作りたい
サウナキットとは何か?
上記のような悩みがある人におすすめです
悩みに対して、サウナスパアドバイザーの資格を持った私が解決します
この記事では
- サウナキットとは何か?
- サウナキットの種類
- サウナキットの飾り方の例
についてご紹介します!
では、本題行きます!
サウナキットとは何か?
サウナキットとは?


サウナキットとは、ゲームグッズでお馴染みのフジロードが作った「ミニチュア」のサウナです。一つの箱に、一つの設備とサウナストーンが入っています。
「水風呂」や「ととのいイス」、「サウナストーン」を自分の好きなように組み合わせて、ミニチュアサイズのマイサウナが作れます。
自分が持っているフィギュアと組み合わせて飾るのも楽しいですね。
私も最近ガチャガチャにハマってて、ガチャのフィギュアと組み合わせて飾ってます。
ネットでも売ってますが、売り切れ続出です。手に入れることが難しいので、買えるかどうかわかりません。買えるかどうか確認してみてはいかがでしょうか?
購入できるか確認してみる
サウナキットを購入できる場所
ガチャガチャで手に入ると思っている人は間違えです。
ガチャガチャでは買えません。。。
サウナキットは温浴施設かネットでしか買うことができません。
サウナキットは一つのカプセルに一つのアイテムしか入ってません。買うならば、全ての種類が入ったコンプリートセットで買いたいですね!
コンプリートセットを取り扱っている温浴施設はこちら!
ネットでも購入できますが、売り切れ続出なので、ないかもしれません。
サウナキットはレアアイテムです
サウナキットの種類
全部で5種類あり、写真で紹介していきます。
ととのい椅子


ととのいイス。サウナで椅子といえばコレですね。オーソドックスで素敵です。寝ながら整うのもいいですが,座って整うのも別の整い方しますよね?(わかる人にはわかるはず(笑))
実際には、写真で見るより小さく見えますが、それがまた、ミニチュア感があって可愛いですよ!
水風呂


水風呂。昔ながらタイプの水風呂です。なんやかんやいいですね〜。水風呂のふち内が水色に塗られているとより冷たく見えますよね?
こちらは、昔の銭湯にあるタイプですね!ミニチュア感が可愛いです!
ベンチ


ベンチ。黄色いタオル引きたい笑笑。壁は木目調です。木目が縦に入ってます。
余談ですが、サウナに入る時に、背中で壁に寄りかかりたくなりますが、背中が火傷そうになりますよね?そんな時は、タオルを背中に入れて、寄りかかると軽減されますよ〜
サウナストーブ


サウナストーブ。タワー型ですね。METOSのikiかフィンランドサウナジャパンのNeppa!ぽいですね!上から水かけしたいですね!
写真では見えにくいですが、中にストーンが入っていて、石も2種類あります。赤色に熱せられた石と、普通の石があります。赤色に熱せられた石は、上の方に置きたいところです
サウナキットの飾り方の例


私は上記の写真のような感じで飾っています!プリン君たちをサウナに入れてます。水風呂のプリン君の表情いいですね!ととのい椅子のプリン君は、完全にととのって満足げな顔ですね!
皆さんも、自分が持っているフィギュアと組み合わせて飾るのもいいかもしれませんよ?見ていると自分もサウナに行きなくなることでしょう
まとめ
いかがでしたでしょうか?私は他のフィギアと一緒に飾ってます。皆さんもいろんな使い方できますよ!
第二弾も発売される予定らしいので、楽しみですね!
このブログでは、サウナについて書いている記事が、多数あります。
気になってくださったら、ブックマークしてくれたら嬉しいです。

