サ道2021の最終会に登場したサウナの楽園、らかんの湯。なんと10/15に薪サウナが追加されるらしいです。
- サウナが好き
- らかんの湯に薪サウナ!?え、気になる!
この記事ではらかんの湯公式Twitterで流された,薪サウナの写真について考察しました。

サウナ歴2年,週に3回はサウナに行き、サウナがないと生活できない私が解説します。
目次
らかんの湯の薪ストーブの写真


公式Twitterの写真によると、巨大な薪ストーブが設置されております。
まるで、日本のフィンランドに一番近い場所と言われる「The Sauna」に近しいものを感じます。
サウナの楽園と言われる「らかんの湯」ですが、薪サウナが完成したら、もう本当に日本1のサウナ独走じゃないですか!!
薪サウナの室内の様子


手前側に椅子、奥側に薪ストーブが見えます。
今までのサウナ室と同じで黒色に塗られた木の壁床が特徴的です。
今までと違うのは、オレンジ色の間接照明とサウナ室から御船山の木々を鑑賞することができます。
サウナ室に入りながら木々を見れるなんて贅沢すぎますね‼︎
自然と共にサウナを楽しむ


こちらの写真はサウナの椅子から空と木々が見えます。
夜も入れるので星と木々を見ながら入ることもできますね!
サウナ室の色の感じ、男性サウナ室にできると予想できます。
女性は宿泊すると朝に男性サウナ室を利用することができます。
いかがでしたでしょうか?私はこれを見て行きたすぎました。
下記から、予約できるかどうか確認してみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい




【売れ切れ続出?】サウナキットとは?
\この記事はこんな人におすすめ/ ミニチュアサイズの自分だけのサウナを作りたいサウナキットとは何か? 上記のような悩みがある人におすすめです 悩みに対して、サウナ…